前回の記事「撃つ?撃たない?」の続きになります。ワクチン接種の推奨の話題しか耳にしないと思いませんか?最近のテレビやメディアに絶大な信頼を置かれている方向けの記事になります。
-
-
撃つ?撃たない?
寅くん最近、TVでワクチンの話題が増えましたね。 寅くんメディアではワクチン接種の推奨が大多数。今回はちょっと立ち止まり、マスコミが取り上げない現実も見ていこうと思います。 撃つ?撃たない? Twit ...
現状のメディアの役割は洗脳装置!
メディアとは通常、メリットとデメリットの両方を見せ、見る側の判断が選択できるような流れが一般的だと思いませんか?特にネット環境に不慣れな高齢者はテレビが唯一の情報源となっています。
なおきさんの下の動画は全く陰謀論に興味ない方も、理解しやすい様に作ってあります。
宇野正美先生も洗脳と言われています。血液・樹液→水 「水」と言霊の関係が重要!
https://www.youtube.com/channel/UCI_BGaiP-9D_sb0M7IgRC3w/videos
https://www.youtube.com/channel/UCrL84vTNk6G-VKG5_cL6sOg
新井信介先生が話されている「そもそもコロナは何なのか?そもそも今の医療は…?」これを発言する政治家は皆無です。
日本人の特徴かもしれませんが、黙って静かにしていれば誰かが政治を改革してくれる!だろう…。マスクに疑問を感じてはいるが全体主義には逆らいたくないし…。
お気持ちはよく分かります。(私もそうなので)
しかし、このまま何も行動しないと、日本人は確実に静かに世界から消されてしまいます。
通称エリートにとって、日本人は邪魔なのです。
昔の様に戦争で大量虐殺が可能な時代ではありません。相手も何十年前から緻密な計画を立てて今回のコロナ騒動を仕掛けてきてます。
では、何をすれば良いのか?デモの様な反対運動?違います!
まずは正しい情報を知る事です。
一人ひとりが民衆洗脳メディアに流されない様、注意してください。もちろん、正しい情報もあるので、「この情報は腑に落ちる。落ちない。」を見極める必要があります。
少しでも腑に落ちない情報は自分で調べる事です。面倒くさいと思わずに、とにかく調べることです。(賛否両論、色々な情報ありますが、腑に落ちる情報をヒントに更に調べて行きましょう。)いわゆる勘です。
情報に乏しい島国・日本!
テレビでは絶対に流れない情報です。
2021年05月27日
狂気の沙汰!コロナワクチン接種、4時間以内に85人死亡!厚労省それでも重大な懸念認められず!接種後の副反応報告義務時間【4時間以内】厚労省通達!4時間1分後に副反応で最悪死亡に至ってもワクチンとの関連性を認めない!ワクチン殺人時代!
厚生労働省は26日に開いた専門家部会で、今月21日までにファイザーのワクチンの接種を受けた601万6200人余りのうち25歳から102歳の男女85人の死亡を確認したことを報告しました。
78%が65歳以上の高齢者で、医療機関などからの報告では
▽出血性の脳卒中や
▽心不全などを
起こしていたということです。
接種との因果関係については、いずれも情報不足などを理由に「評価できない」か「評価中」としています。
2021年05月07日
【説得用】コロナワクチン 肌に出る副作用
コロナワクチンで肌に出た副作用の画像を並べてみました。
身をもってリスクを教えてくれている方々の写真です。あなたの大切な人がワクチンを打ちたいと言った際、考え直してもらう材料に使ってみてください。
ワクチンを希望するような人はあまり文字を読まないと思うので、できるだけ写真中心にしました。詳細は写真下のリンクから飛べます。
作られた画像に見えるでしょうか?
2021年05月16日
【コロナワクチン】自分の身は自分で守るしかない!知識武装をしよう!報道されないコロナワクチンの副作用を知ろう!TVによる大衆誘導を見抜こう!自分軸で考え真実を見抜く力を身に着けなければなりません!
コロナワクチンの副作用とされている画像を見つけました。報道されない恐ろしい現実があるようです。
おそらく世界の主要メディアにも流れていないと思います。
2021年05月06日
1.000人を超える弁護士と、10.000人を超える医療専門家たちがWHOを訴える!
大きな動きが起こりました!
1.000人を超える弁護士と、10.000人を超える医療専門家たちがWHO(世界保健機関)、CDC(米国疾病対策センター)を訴える!
しかし、これが真実なら「あなたは家族に摂取を勧めますか?」
2021年05月25日
厚生労働省「新型コロナウィルスの存在を示す科学的根拠はないが、あるものとして対応しています」
■電話質問者「新型コロナウィルスって、誰が発見したとか、何処で発見したとかがわかりますか?」
■厚生労働省コロナ相談室「科学的根拠を示すようなものは、事実上ない状態でございまして……論文等がない状態なのですが、あるものとして対応しているという状況でございます。」
小川さんのYouTubeでも実際に厚生労働省に直接電話され、内容を動画に収録して頂いてます。上のリンク先の内容は動画で証明されました。本来、大手メディアが大々的に公表すべき事実ですが、不都合な情報は統制されているのが現状です。
#拡散希望 【削除され続ける国民に知られてはいけない不都合な真実】誤ったコ□ナ対策を訴える!【座間市役所にて】
YouTubeのから検閲削除された動画です。
有名人も声を上げ始めた
GACKT:「コロナは闇ですよ」 pic.twitter.com/LNzn1W9dmv
— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) May 15, 2021
さんまさん
ワクチン打たない意向「ワクチン打つと、体が変わってしまうんで」
さすがご名答!#Yahooニュースhttps://t.co/sLi54nfsG5
— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) May 18, 2021
知った次は?
お時間にゆとりのある方はスライブを最初からみて下さい。時間に都合の無い方は動画の≪1時間38分頃≫から次の時代の生き方が載っています。是非、ご覧ください。
非暴力・不参加
本当に賛成できない時は国家権力であっても離れましょう。
https://www.youtube.com/channel/UCR5r-ZjTy9w-fdJ5UfXXelA/videos
必ず飴とムチの両方を提示してきます。この時、飴が無くても横のつながりによって、お互いに支え合える仲間を作る様に心がけましょう。
また、○○給付金などは今現在は、国としてかろうじて実現可能ですが、現在のやり方で何年先まで続けられるか不透明です。今のうちに依存度の割合を低くすることが重要です。
二本の足で自立しよう!
信頼と依存は違います。信頼できる仲間を多く作ることは大切ですが、依存という体系では本当の自由は存在しません。企業の中でも「自分は人のために何ができるか?」ここに意識を持って働くうちに独立可能な状態の方も多々います。
今日これほど趣味を仕事に変え易い時代は無いと思います。好きな事が仕事になる。理想ですが、いきなり独立は難しいと思います。そこで趣味を仕事にする割合を少しずつシフトさせていく方法もあります。
コロナ禍はそういう意味ではプラスと捉えられるかもしれませんね。
今年から来年にかけて食糧難時代に突入?
現在、世界の資源の需要供給バランスが崩れはじめました。木材に始まり半導体、次は食料だと思います。すでに小麦や大豆などジワジワ物価が上がってきています。
これもご自分で調べてみてください。
異常気象と天変地異
異常気象を実体験されている方は多いと思いますが、今後、更にエスカレートしていく時期だと、今年、思い知らされることが起こるかもしれません。これはジュディノートなどで言われています。
日本は今のままで行くと、卯の年から辰の年に大災害が来ると言われています。つまり早ければ2023年からで遅くとも2024年までには人々が目覚めざるを得ない災害が来ます。
こんな時だからこそ、自分の人生は自分で決める
暗い話題が多くなりましたが、風の時代は物質執着から精神性へ変容する…。現在丁度、境目にいます。自分の思考が(今までの常識をもとに)自分を制御しようと働きかけますが、(経験したことない出来事を前に)勘の方が結果として正しい導きになる事が多くなります。勘(感)を鍛えないと通用しませんが、日本人は特にその素質が強いのです。(だからエリートにとって邪魔なのです。)
自分の勘を信じてください。
この勘の働きが鋭くなる条件として、イライラ、セカセカしないことです。ネガティブにならないことです。
ポジティブな思考でリラックスした状態をなるべく長時間維持することです。(独立を勧めるのはこの条件を整えやすい理由もあるからです。)
そして最後になりますが、
みんな同じ考えや、同じ行動をとる必要はないのです。
私とあなたは意見が違って当然なのです。
但し相手を尊重し、お互い認め合う事が大事になります。
この考えが世界の常識になると新地球の到来となります。
ですが、民衆を管理統制したい人からは統制できなくなるので、「全員、ワクチンを接種してください。」になり、
自ら摂取して欲しい心理状態へコントロール・洗脳する道具にメディアが利用されています。
その事に(せめて私と関係のある方や、またその方のご家族に)気付いて欲しくこの記事を書きました。
スーパービーバーさんの「予感」の歌詞が好きで載せました。
名も無き感動に、感情に、誰かが付けるような名前はいらない
名も無き感動に、感情に、思うがままの名前を付けて行こう
名も無き感動に、感情に、気づいた意味をちゃんと愛せる様に